こんにちは、コンテンツクリエイターのともすけです。
#アイキャッチ画像(記事のトップの画像)、画像編集で変になって不透明度のバランスが変になったのでつぎはぎ編集しました。違和感あるかもですが…ご了承ください
筆者は地味にAndroid3(タブレット対応版)頃から趣味半分、手に職半分の気持ちでAndroidアプリ開発をしてきました。昔はサラリーマンでエンジニアをしていたので、週末だけアプリを書いて遊んでいました。
さて手元には12回の分割払いを終えたPixel6 Proがありますが、これは一応開発メイン+サブスマホという立ち位置でして、先ほどAndroid14のbeta版を入れてみました。
まだ出たてなのでいろいろ不具合がありそうだけど、外出時には持ち歩く端末でもあるので幾つか動作確認したモノについて書いておきたいと思います。
モバイルPASMO
beta版を入れる際に一度、おサイフケータイアプリから機種変更の手続きをしました。とは言っても単に契約情報をサーバーに待避するというモノで、パソコンや他の端末でPASMOのサポート画面を見ながら実施して問題なく待避できました。

こんなことをワザワザ書いているのはですね、こういったサービスの手順というのは気が付いたら変わっていたりするので、事前知識を(ほぼ)持たずともできました、ということです。
そしてPixel6 Proの初期化+Android14 betaのインストールが終わってから
- おサイフケータイをインストール
- モバイルPASMOアプリをインストール
しまして、わりと簡単にサーバーに待避されていた自分のPASMOデータを取ってきて動作を確認しました。正確にはiPhoneに入れてある「Suica残高確認アプリ」系でPixel6 ProのモバイルPASMOが見えるか確認しただけですが。
なおAndroid版のモバイルPASMOは基本、Android端末へのデータ移行は簡単です。Googleアカウントに紐付いているとのことで、自分が使っているGoogleアカウントが1つであれば迷うことなくデータ移行ができると思います。
ところでモバイルSuica、モバイルPASMOはそれぞれ機種変更時の制限などがあったりなかったりするので、昔書いた記事を貼っておきました。気になる方は以下の記事をご覧ください。なお最新情報には更新していないのでご了承ください(時間があれば更新しておきます)。
物理SIM
Pixel6 ProにはOCNモバイルONEのデータ共有SIM(SMS版)を入れています。
Android14 betaを入れて起動後は物理SIMを認識せず、設定画面から有効にするスイッチを押しても押せない状況でした。
一度電源を落としSIMカードを抜き差しし再起動。先ほどのスイッチが押せるようになりました。
つぎにWi-FiをOFFにしてモバイル通信のアンテナピクト(電波強度がわかるアレです)に×印。APN設定は既に正しく設定されていましたので、モバイル通信をOFF → ONとしたところアンテナピクトの×印が消えました。
その状態でWi-Fi OFFを確認してヤフーにアクセスしたところ、問題なく開けました。
アプリストア(Google Play)
最初はアプリの更新画面(アプリとデバイスの管理)でエラーが出ていましたが、上記SIM確認時に一度再起動したからか、再度更新の所に行ってもエラーは出なくなっていました。
torne mobile
はい、このサイトの読者さんなら気になるだろう「torne mobile」ですが、問題が出たものの最終的には問題回避できました。なお筆者はbuffalo版を持っていなく、ソニー製のみでの動作確認となっています。
- 購入情報の復旧ができない
- サクッと「復旧できました」と出るのですが、購入画面は更新されず(未購入に見える)。購入済みコンテンツを買う手続きに入ってみると「購入済み」と出ますが画面は更新されず。そのうちアプリの修正が入るかと思います。
- テーマ「トルネ・ブラック」を持っていたのでテーマを変えようとしたら「保有していません」となりました。再度購入画面に遷移したら購入状況が復旧していました。そして無事トルネ・ブラックをセットできました。
- 視聴はできるのか
- 上記流れで「購入情報が復旧」表示となった状態でテレビ放送と録画データを流してみました。
- 画質設定は、通信優先も画質優先も問題なし。
- 全画面表示(横持ちで見るアレ)も問題なし。
まとめ
取り急ぎ、モバイルPASMOとtorne mobileの動作を確認しました。
Android14はまだ初期のbeta版ではありますが、今のところほどほどに使えるようです。…とこの記事を書いていてふと

やべ、LINEの引っ越ししてなかったわ
となっています。サブスマホのLINEも「サブ」の位置づけなのでそれほど困らないと思いますが、あとで復旧してみてこの記事に追記しようかと思います。
それではまた
追記:LINEは電話番号とパスワードで復活しました。トークのバックアップは取ってなかったので、トーク内容はすっからかん。